みなさん!こんにちは。
今日の群馬県は梅雨の中休みでしょうか、昨日から快晴です

さて、本日はグリーンアクアを新規に導入して頂きました、
横浜エアキャビンさんです。
先日、グリーンアクアの製品説明に伺ってまいりました


横浜エアキャビンさんは日本初の世界最新の都市型循環式ロープウエイで
JR桜木町駅前と新港地区の運河パークとを結び、街を高所から楽しみながら
移動できる観光振興施設として、横浜・みなとみらいの今いちばん人気の
観光施設です


グリーンアクア電解水が使われるのはこの「キャビン」と
言われるゴンドラの衛生管理です

毎日、たくさんのお客様が利用しますので、キャビン内の除菌、消臭と
いった用途です。その他の感染対策として光触媒や空気の自然循環
による換気システムなど、安心してお客様が楽しんで頂けるように
完璧な対策を講じています。

最高高さは約40mで下から見るとかなりの高さです

全長は約1260m(片道630m)です。
キャビンの数は36台で定員は8人乗りなので広々とした空間で
ゆったりとしています


わたしも横浜エアキャビンさんのご厚意でキャビンに乗せて
頂きました。キャビン内は最新式バッテリーによる冷房システムや
安全監視システム、もちろん全キャビンバリアフリー対応なので
どなたでも安心して快適に乗ることができます

営業時間も22時までなので夜になると夜景がキレイ


横浜・みなとみらいはたくさんの人が訪れる人気の観光スポットです。
コロナ禍という事もあり、横浜エアキャビンさんは様々な感染対策を
講じています。
その中の1つの対策としてグリーンアクア電解水も
導入されておりますので、是非一度、横浜エアキャビンさんを
ご利用してみてください
