2021年05月13日

感染対策専用バス(栃木県/富士観光バス株式会社)



  先日、栃木県旅行業協会様のご依頼で感染対策セミナーを

  実施してきました。

  参加された多くの方は旅行代理店業やバス会社の方でした。

  みなさん、熱心にセミナーを聞いて頂きとても感謝しております。


  20210510_113748_R.jpg


  弊社は医療分野、介護分野に特化して感染対策セミナーを実施して

  おりますが、昨年からのコロナウイルスの流行で他業種の方より

  依頼が急増して、現在は関東圏限定でセミナーを開催しております。


  20210510_100921_R.jpg


  セミナー終了後、弊社のグリーンアクア電解水を導入している

  栃木市の富士観光バス蒲lの感染対策専用バス(2台)の

  大型バスを見学することができました。


  20210510_100845_R.jpg


  除菌専用車 PREMIUMLINE です。

  車体はブラックで文字はイエローです。とにかく目立ちます。

  遠くにいても存在感は抜群です。


  20210510_101239_R.jpg


  昨年からコロナウイルスによるバス関連、旅行業に関しては大打撃を

  受けています。修学旅行やツアー旅行も軒並み中止やキャンセル。

  富士観光バスの神山社長は「観光バスを使ってお客様に安心して

  楽しめる旅行を」という事で感染対策を万全とした

  除菌専用車のPREMIUMLINEを開発しました。



  20210510_101441_R.jpg

 
  バスの乗車口には弊社のグリーンアクア電解水を設置。換気も十分

  行いますが、グリーンアクア噴霧装置と併用して空間の衛生管理を

  しています。ちなみにグリーンアクア電解水の噴霧についても

  国の安全基準をクリアしていますので更に安心です。


  20210510_121332_R.jpg


  乗車口にはアルコール専用のオートディスペンサーを設置していて

  乗務員はもちろん、お客様に対しても手指消毒のご協力をお願い

  しています。アルコール濃度も70%以上の製品を使っていて、

  さすが感染対策専用バスだなと思いました。


  20210510_121448_R.jpg

  
  座席はソーシャルディスタンスを保ち、横3列シートに
  
  なっており座席の感覚もゆったり&安心という感じです。

  又、車内にはオゾン発生装置も完備しており、

  より安心空間にこだわっています。

  電解水とオゾン発生装置の組み合わせです。


  20210510_121704_R.jpg


  すべての座席にはアクリル板が設置されていますが、素材にもこだわり

  比較的柔らかい素材になっているので、子供がアクリル板に接触した

  時も安心です。前方の視界も確認しましたが、とても良好でした。


  20210510_121846_R.jpg


  グリーンアクア超音波噴霧装置は振動や衝撃に耐えられるよう

  エコーテック社製(JM-200)を搭載、ここでも優れた日本製に

  こだわり、グリーンアクアを3ミクロンという超微粒子にして空間の

  衛生管理をしています(塩素ガス濃度/国の安全基準をクリア)


  20210510_122646_R.jpg


  バスの後ろ側です。それにしてもブラックのボディーに

  イエロー文字は目立ちますね。存在感があり過ぎです(笑)

  神山社長のこだわりを感じますね。


  20210510_121754_R.jpg


  車内中央付近の階段を降りるとにトイレが設置されています。

  トイレの除菌・消臭はもちろん、体調不良の方や嘔吐物の処理等

  でもグリーンアクア電解水が使われています。


  1620617908506..jpg
    写真(右)富士観光バス株式会社 神山社長


  

  昨年のコロナウイルスをきっかけに、旅行業、バス会社の

  関係者様の悲痛な思いを神山社長よりお聞きしました。

  神山社長は「自社だけでなく全国の同業者の方にも元気になって

  もらいたい、生き残るためにやれることは全部やる」と強く

  おっしゃっていました。

  その思いがこのプレミアムライン(2台)感染対策バスです。


  弊社は医療分野、介護分野に特化したメーカーですが、少しでも

  全国の旅行業、バス会社さんのお役に立てればとご協力させて

  いただきました。

  是非みなさんもPREMIUMLINEを利用して安心安全な

  バスの旅を楽しんでみては如何でしょうか。

  もし街中や高速道路でPREMIUMLINEを見かけたら手を振って

  みてくださいね手(パー)バス


  

posted by cms at 10:04| Comment(0) | TrackBack(0) | セミナー情報
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/188666589

この記事へのトラックバック