みなさん、こんにちは。今日の群馬県も気温も上がり暑い日が続いています。
みなさんもお体ご自愛くださいね。
今日は西日本の歯科医院さんのご紹介です。
弊社は関東の歯科医院さん中心にグリーンアクアのご案内をさせて頂きましたが、
昨年より本格的に西日本の歯科医院さんにもグリーンアクアをご案内しております。
その時、西日本で早々にグリーンアクアを導入していただいた兵庫県尼崎市の
「みちざわ歯科医院」さんです。

院長の道澤Drは院内の感染対策の非常に意識が高く、グリーンアクアのような
電解水や機能水の知識も前々からお持ちで今回は「患者さんの身を守る!」
という事で待合室や診察室にグリーンアクア超音波噴霧器を導入してもらいました。

道澤Drとの出会いは関西で開催されたデンタルショーで弊社のブースに
お立ち寄り頂いたことでした。私の説明を熱心に聞いていただきグリーンアクアの
導入を決めていただきましたが、先生ご自身も大変お詳しい方だったので
スムーズにお話ができました。

超音波噴霧器は待合室だけでなく診療室の「空間除菌」も実施しています。
スタッフさんの感染対策も重要と道澤Drもスタッフさんの健康管理を
気にかけていました。
そんな時、ちょうど先生からメールをいただき、今年はスタッフさん全員、
インフルエンザの感染もなかったようでした。ありがとうございました。

良く歯科医院さんからご質問をいただくのが超音波噴霧器の夏の使用法です。
実は加湿器と比較するとグリーンアクアの超音波噴霧器は超微粒子に
なっておりガラス面などの結露や水滴の心配がありません。
又、これからの季節、エンテロウィルス(手足口病)やプール熱といった
夏の感染症も起こりますので、是非とも梅雨時期でも夏場でも活用してください。

西日本でも早々に導入していただいたみちざわ歯科医院さんですが、
本来なら昨年のうちにブログをアップしてみなさまへご案内をしようと
思っていたのですが、わたくしのルーズさで今になってしまいました。
大変申し訳ございませんでした。
これからもグリーンアクアを宜しくお願いいたします。